Zscaler Blog

Get the latest Zscaler blog updates in your inbox

購読する
ニュースとお知らせ

Zenith Live '23 Tokyo セッション紹介 第3弾

image
NAOTO INOUE
8月 09, 2023 - 1 分で読了

みなさん、こんにちは。Zscaler SEの井上です。

 

このBlogでは、2023年 9月15日に開催される Zenith Live '23 Tokyoの Breakout Session のご紹介をシリーズで各セッションスピーカーからお送りさせていただきます。

第3回は、私の担当セッションである Zscalerが提供するデジタルエクスペリエンスの進化についてご紹介します。

 

新型コロナを期に多くの企業がリモートワークを導入してきました、そしてコロナ後の現在では出社、在宅を含めた柔軟な働き方ができるハイブリットワークが定着しつつあります。

このような従業員が自宅やシェアオフィス、出張先などどこからでも仕事ができる環境を実現するために、クラウドサービスの利用も拡大している状況となっています。

そのような状況の中、新たに出てきたのが従業員のデジタルエクスペリエンスに関する課題です。

具体的には、自宅等のリモート環境のネットワークや端末負荷等の問題によって、クラウドサービスや企業内アプリケーションに快適にアクセスできず、従業員の生産性低下をまねいているということがあげられます。

 

また、このように様々な状況で使われるITシステムの問題に関する問い合わせ対応で、ITヘルプデスクの負荷も増大しています。

このような問題は利用するITや働く環境が変わっていく中で、ITのモニタリングツールが

従来のままポイントごとのモニタリングツールで、End-to-Endでの可視化が欠如していることが1つの大きな要因と考えられます。

 

本セッションでは、ユーザの端末から様々な情報を収集し、End-to-EndでSaaSのパフォーマンスの可視化や、Zoom等のWeb会議の品質をユーザごと可視化するソリューション、さらに各ユーザが利用しているSaaS、そのSaaSの利用ユーザ数、利用場所などの情報から導き出されるビジネスインサイトを提供するソリューションをご紹介をします。 

 

Zenith Live ‘23 Tokyo へのご参加をお待ちしております。

ご登録はこちら

 

Zenith Live '23 Tokyo セッション紹介シリーズ

1  ゼロトラストを成功に導くゼットスケーラーアーキテクチャの7つの要素

2  事業継続を下支えするZscalerCloud Resilience

3  Zscalerが提供するデジタルエクスペリエンスの進化

4  拠点間通信やサーバー・IoT/OT領域へのゼロトラスト接続の拡大

 

 

また弊社のプリンシパル セールスエンジニアの笹川がラスベガスで参加したZenith Liveの内容をブログにまとめました。こちらも覗いてみてください。

Zenith Live 2023 米国ラスベガス 現地レポート

 

 

おすすめのブログ

Introducing Zscaler Risk360: Measuring Risk Accurately
Introducing Zscaler Risk360™: Measuring Risk Holistically
投稿を読む
The Impact of Public Cloud Across Your Organization
The Impact of Public Cloud Across Your Organization
投稿を読む
Zenith Live 2023
Zenith Live 2023 米国ラスベガス 現地レポート
投稿を読む
Zenith Live '23 Tokyo セッション紹介 第4弾
Zenith Live '23 Tokyo セッション紹介 第4弾
投稿を読む
01 / 02
dots pattern

Zscalerの最新ブログをメールでお届けします。

このフォームを送信することで、Zscalerのプライバシー ポリシーに同意したものとみなされます。